院長 金 禹瓉(きむ うーちゃん)
2018年8月、綾瀬駅前にて心療内科・精神科クリニックを開院いたしました。
困った時に気軽にかかれてホッとできる、こころのホームクリニック ―例えるならば、ちょっと立ち止まって休息できる、止まり木のような存在― になれればと思っています。
この綾瀬の地で、患者様のニーズに応えられるよう、患者様と真摯に向き合いながら、地域へ貢献してまいりたいと考えております。
最新の知見に基づき、専門性の高い精神医療を提供してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

資格
- 医学博士
- 精神神経学会認定 精神科専門医・指導医
- 精神保健指定医
- 日本医師会認定産業医
- 日本医師会および日本体育協会認定スポーツ医
- 難病指定医
院長ブログ powered by アメブロ
- 2月から水曜休診となります 2021年1月21日
- 家族会参加に思うこと 2021年1月21日
- 逆さ富士?@荒川河川敷 2021年1月13日
- 年末年始の休診のお知らせ 2020年12月29日
- 今年の四字熟語「医師奮診」 2020年12月24日
略歴
大阪医科大学卒業。
日本医科大学大学院卒業。
大学卒業後、京都大学外科学教室(一般消化器・移植外科)へ入局し、日本赤十字社和歌山医療センター、京大病院、長浜赤十字病院で外科研修を受けた。その際、ホスピスでの患者とのやりとりの大切さ、さらにスポーツ精神医学に関心を持ち、早稲田大学スポーツ学術院内田直教授の紹介で、日本医科大学精神医学教室へ入局。同大学病院に勤続し、恩田第2病院、こころのクリニック高島平、いとうメンタルクリニックにも勤務する。また、八丈病院の離島医療にも携わる。PET研究(modafinil)で学位取得後も同研究に携わり、大学病院で周産期(産前産後)メンタルヘルス外来を担当した。
また、精神療法の必要性を感じ、中久喜雅文先生(コロラド大学准教授、聖マリアンナ医大客員教授)による教育分析、スーパービジョンを受けた。
2018年8月綾瀬こころのクリニックを開設。
日本医科大学非常勤講師
文京区保健所精神保健相談嘱託医
足立区保健所精神保健相談嘱託医
足立区小・中学校、保育園産業医
足立区障害者自立支援給付審査会委員
東京海上日動火災メディカルサービス顧問医
足立区医師会会員
内山 翔太郎(火曜日担当)
精神保健指定医
日本医師会認定産業医
日本医科大学卒業後、同大学精神医学教室に入局。日本医科大学病院、同大学武蔵小杉病院、千葉北総病院、浅井病院などでの勤務経験あり。
現在、大学病院に勤務しており、大学病院や総合病院でのうつ病治療などの精神医療、精神科救急、企業でのメンタルヘルス業務など幅広く精神医療にたずさわっております。
私がお世話になった教室の後輩で、患者様と真摯に向き合い、丁寧な診察をされる先生です。

石田 早栄子(水曜日午後担当)
児童精神科医
精神保健指定医
精神神経学会認定 精神科専門医
日本医科大学卒業後、同大学精神医学教室に入局。日本医科大学病院、千葉北総病院、公徳会若宮病院(山形県)などでの勤務経験あり。
大学病院や総合病院でのうつ病治療などの精神医療、精神科救急などに長く携わり、現在は児童思春期のお子様を中心に精神医療に携わっておられます。私がお世話になった教室の後輩で、とても優しく、頼りになる先生です。